From iskr @ tmu.ac.jp Mon Sep 14 13:12:36 2015 From: iskr @ tmu.ac.jp (iskr @ tmu.ac.jp) Date: Mon, 14 Sep 2015 13:12:36 +0900 (JST) Subject: =?iso-2022-jp?b?W2Fyc2MtbWwgMTldICBBUlNDLW1sGyRCJCskaSROJCpDTiRp?= =?iso-2022-jp?b?JDsbKEI=?= Message-ID: <20150914041236.868FA18A8@cgi.asahi-net.or.jp> □名前:石倉智樹 □所属:首都大学東京 □会員:会員 □お知らせの内容:研究会関連 ------------------------------------ □内容  :ARSC各位: ※重複配信ご容赦ください 首都大学東京の石倉です. 先日ご案内させていただいたThe 5th International Seminar on Integration of Spatial Computable General Equilibrium and Transport Modeling(「応用一般均衡分析と交通分析の統合に関する国際セミナー」) につきまして,下記のとおりプログラム案をお知らせいたします. セミナーの参加費は無料となっておりますので,ふるってご参加ください. なお,準備の都合上,ご参加を希望される方は, 石倉智樹(首都大学東京,事務局):iskr @ tmu.ac.jp まで,ご所属とお名前をe-mailにてお知らせいただければ幸いです. よろしくお願いいたします. ++++++++++ プログラム(案)ここから ++++++++++ 日時:平成27年10月15日(木),16日(金) 場所:神戸大学百年記念館六甲ホール (地図:http://www.kobe-u.ac.jp/guid/access/rokko/rokkodai-dai2.html) 1日目:10月15日(木) Octorber 15th 10:00-11:30 Morning Lecture 小池淳司(神戸大学) Atsushi Koike (Kobe University) 「交通投資のストック効果計測」 “Assessing Economic impacts of Transport Investment” 13:00-13:30 開会挨拶 Opening Address Lori Tavasszy (TNO/TU Delft) 13:30-14:30 基調講演 Keynote Lecture Johaness Brocker (Kiel University) “TBA” 14:50-16:20 セッション1:国際物流 (Global freight flows) 柴崎隆一(国土交通省国土技術政策総合研究所) 「海運・陸運インターモーダル輸送ネットワークにおける国際物流モデリング」 Ryuichi Shibasaki (NILIM) “Modeling of international freight flow on worldwide intermodal network including both maritime and land shipping and its application” Kees Ruijgrok (University of Tilburg) 「減速運航が国際物流ネットワークの最適化に及ぼす影響」 “Slow steaming and its effects on international freight network optimization” Satoshi Tanabe (University of Tokyo) 「国際交通インフラ整備の影響評価モデル:中央アジアにおける貿易と物流に着目して」 “Impact Assessment Model of International Transportation Infrastructure Development: Focusing on Trade and Freight Traffic in Central Asia” 16:40-17:40 セッション2:貿易と経済 (Trade & Economic Modeling) 瀬木俊輔(京都大学) 「カナダ・アメリカ国境における待ち時間削減の経済効果:応用一般均衡モデルと越境交通の統合」 Shunsuke Segi (Kyoto University) “Economic Impacts of Reduced Wait Time at Canada-US Border Crossing: Integrating CGE Model and Cross-Border Transportation“ Lori Tavasszy (TNO/TU Delft) 「サプライチェーンにおける外部費用の内部化がもたらす効果について」 “Effects of internalization of external costs of supply chains” 18:00-20:00 Welcome Reception レセプション 2日目:10月16日(金) Octorber 16th 10:00-11:00 セッション3:ロジスティクスと交通 (Logistics and Transport Modeling) 円山 琢也(熊本大学) 「トリップ・チェイン型均衡配分モデルを用いた長期的な交通需要予測」 Takuya Maruyama (Kumamoto University) “Long-Term Travel Forecasting using Trip-Chain-Based User Equilibrium Model” Igor Davydenko (TNO): 「物流モデルにおけるロジスティクス・チェーン」 “Logistics Chains in Freight Transport Modeling” 11:20-12:20 セッション4:直接・間接効果 (Direct and Indirect Effects) Euijune Kim (Seoul National University) 「鉄道整備が地域経済に及ぼす影響:鉄道・高速道路ネットワークのマイクロシミュレーションを利用した空間一般均衡アプローチ」 “Impact of Railroad Investments on Regional Economies: an Approach of Spatial CGE Model with a Microsimulation Module of Railroad and Highway Networks”, 石倉 智樹 (東京首都大学) 「多国多地域型応用一般均衡モデルと国際・国内交通基盤整備の評価」 Tomoki Ishikura (Tokyo Metropolitan University) “Transnational Interregional CGE Model and Assessment of International and Intranational Transport Development” 12:30-14:00 昼食 14:00-15:00 セッション5:災害マネジメント1(Disaster Management I) 奥山 恭英 (北九州市立大学) 「阪神淡路大震災後の神戸経済」 Yasuhide Okuyama (University of Kitakyushu) “Rise and Fall of the Kobe Economy from the 1995 Earthquake”, 山崎雅人(名古屋大学) 「自然災害による経済被害評価のための多地域動学応用一般均衡モデル」 Masato Yamazaki (Nagoya University) “A multi-regional dynamic CGE model for assessing the economic impacts of natural disasters”, 15:20-16:20 セッション6:災害マネジメント2 (Disaster Management II) Olga Ivanova (PBL, Netherlands Environmental Assessment Agency) 「EU圏域における異常気象による間接被害評価のための空間応用一般均衡モデル」 “Using EU-wide SCGE model for the assessment of indirect impacts of past climate extreme events” 織田澤 利守(神戸大学) 「産業の過剰集積による災害脆弱性と交通減災施策」 Toshimori Otazawa (Kobe University) “ Industrial Location and Vulnerability to Natural Hazards” 16:40-17:10 Closing Remarks ------------------------------------ From iskr @ tmu.ac.jp Fri Sep 18 10:53:48 2015 From: iskr @ tmu.ac.jp (iskr @ tmu.ac.jp) Date: Fri, 18 Sep 2015 10:53:48 +0900 (JST) Subject: =?iso-2022-jp?b?W2Fyc2MtbWwgMjBdICBBUlNDLW1sGyRCJCskaSROJCpDTiRp?= =?iso-2022-jp?b?JDsbKEI=?= Message-ID: <20150918015348.E531D18A8@cgi.asahi-net.or.jp> □名前:石倉智樹 □所属:首都大学東京 □会員:会員 □お知らせの内容:研究会関連 ------------------------------------ □内容  :ARSC各位: ※重複配信ご容赦ください 首都大学東京の石倉です. 先日ご案内させていただいた下記セミナーにつきまして,追加のお知らせをさせていただきます. ・10月15日(木)の午前のセッションは,実務者向けの内容で,講演も日本語で行います.15日午後以降は英語となります. ・若干のプログラム更新があります. セミナー(15日午前も含む)の参加費は無料となっておりますので,ふるってご参加ください. なお,準備の都合上,ご参加を希望される方は, 石倉智樹(首都大学東京,事務局):iskr @ tmu.ac.jp まで,ご所属とお名前をe-mailにてお知らせいただければ幸いです. よろしくお願いいたします. ++++++++++ プログラム(案)ここから ++++++++++ The 5th International Seminar on Integration of Spatial Computable General Equilibrium and Transport Modeling (「応用一般均衡分析と交通分析の統合に関する国際セミナー」) 日時:平成27年10月15日(木),16日(金) 場所:神戸大学百年記念館六甲ホール (地図:http://www.kobe-u.ac.jp/guid/access/rokko/rokkodai-dai2.html) 1日目:10月15日(木) Octorber 15th 10:00-11:30 Morning Lecture(■実務者向け,日本語セッション) 小池淳司(神戸大学) Atsushi Koike (Kobe University) 「交通投資のストック効果計測」 “Assessing Economic impacts of Transport Investment”(in Japanese) 13:00-13:30 開会挨拶 Opening Address Lori Tavasszy (TNO/TU Delft) 13:30-14:30 基調講演 Keynote Lecture Johaness Brocker (Kiel University) “TBA” 14:50-16:20 セッション1:国際物流 (Global freight flows) 柴崎隆一(国土交通省国土技術政策総合研究所) 「海運・陸運インターモーダル輸送ネットワークにおける国際物流モデリング」 Ryuichi Shibasaki (NILIM) “Modeling of international freight flow on worldwide intermodal network including both maritime and land shipping and its application” Kees Ruijgrok (University of Tilburg) 「減速運航が国際物流ネットワークの最適化に及ぼす影響」 “Slow steaming and its effects on international freight network optimization” 田邊怜(東京大学 博士後期課程) Satoshi Tanabe (University of Tokyo) 「国際交通インフラ整備の影響評価モデル:中央アジアにおける貿易と物流に着目して」 “Impact Assessment Model of International Transportation Infrastructure Development: Focusing on Trade and Freight Traffic in Central Asia” 16:40-17:40 セッション2:貿易と経済 (Trade & Economic Modeling) 瀬木俊輔(京都大学) 「カナダ・アメリカ国境における待ち時間削減の経済効果:応用一般均衡モデルと越境交通の統合」 Shunsuke Segi (Kyoto University) “Economic Impacts of Reduced Wait Time at Canada-US Border Crossing: Integrating CGE Model and Cross-Border Transportation“ Lori Tavasszy (TNO/TU Delft) 「サプライチェーンにおける外部費用の内部化がもたらす効果について」 “Effects of internalization of external costs of supply chains” 18:00-20:00 Participants Meeting (invitation only) 2日目:10月16日(金) Octorber 16th 10:00-11:00 セッション3:ロジスティクスと交通 (Logistics and Transport Modeling) 円山 琢也(熊本大学) 「トリップ・チェイン型均衡配分モデルを用いた長期的な交通需要予測」 Takuya Maruyama (Kumamoto University) “Long-Term Travel Forecasting using Trip-Chain-Based User Equilibrium Model” Igor Davydenko (TNO): 「物流モデルにおけるロジスティクス・チェーン」 “Logistics Chains in Freight Transport Modeling” 11:20-12:20 セッション4:直接・間接効果 (Direct and Indirect Effects) Euijune Kim (Seoul National University) 「鉄道整備が地域経済に及ぼす影響:鉄道・高速道路ネットワークのマイクロシミュレーションを利用した空間一般均衡アプローチ」 “Impact of Railroad Investments on Regional Economies: an Approach of Spatial CGE Model with a Microsimulation Module of Railroad and Highway Networks”, 石倉 智樹 (東京首都大学) 「多国多地域型応用一般均衡モデルと国際・国内交通基盤整備の評価」 Tomoki Ishikura (Tokyo Metropolitan University) “Transnational Interregional CGE Model and Assessment of International and Intranational Transport Development” 12:30-14:00 昼食 14:00-15:00 セッション5:災害マネジメント1(Disaster Management I) 奥山 恭英 (北九州市立大学) 「阪神淡路大震災後の神戸経済」 Yasuhide Okuyama (University of Kitakyushu) “Rise and Fall of the Kobe Economy from the 1995 Earthquake”, 山崎雅人(名古屋大学) 「自然災害による経済被害評価のための多地域動学応用一般均衡モデル」 Masato Yamazaki (Nagoya University) “A multi-regional dynamic CGE model for assessing the economic impacts of natural disasters”, 15:20-16:20 セッション6:災害マネジメント2 (Disaster Management II) Olga Ivanova (PBL, Netherlands Environmental Assessment Agency) 「EU圏域における異常気象による間接被害評価のための空間応用一般均衡モデル」 “Using EU-wide SCGE model for the assessment of indirect impacts of past climate extreme events” 織田澤 利守(神戸大学) 「産業の過剰集積による災害脆弱性と交通減災施策」 Toshimori Otazawa (Kobe University) “ Industrial Location and Vulnerability to Natural Hazards” 16:40-17:10 Closing Remarks 二日目終了後,会費制にて懇親会を開催することを検討しております. ------------------------------------ From miya-book @ u08.itscom.net Fri Sep 18 16:18:18 2015 From: miya-book @ u08.itscom.net (smiyamoto) Date: Fri, 18 Sep 2015 16:18:18 +0900 Subject: [arsc-ml 21] =?utf-8?b?Rnc6IOOAkFNDSuOAkeaXpeacrOWtpuihk+S8muitsOODi+ODpQ==?= =?utf-8?b?44O844K544O744Oh44O844OrTm8uNTEw?= Message-ID: <89CF71360E4C4CBC855798F0731156E8@Owner> ARSC会員の皆様 日本学術会議のニュースメールを、配信します。                                              ARSC事務局 宮本成雄 -----Original Message----- From: 日本学術会議事務局 Sent: Friday, September 18, 2015 4:00 PM To: clerk @ arsc.org Subject: 【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.510 ========================================================================== ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.510** 2015/9/18 ========================================================================== ■--------------------------------------------------------------------------- 平成27年度共同主催国際会議「第5回世界工学会議」の開催について ---------------------------------------------------------------------------■ 会 期:平成27年11月29日(日)〓12月2日(水)[4日間] 場 所:国立京都国際会館(京都府京都市) 日本学術会議と公益社団法人日本工学会が共同主催する「第5回世界工学会議」が、 11月29日(日)より、国立京都国際会館で開催されます。 本国際会議では、『工学:イノベーションと社会』を統一テーマに取り上げ、主要テーマを 1:持続的な成長と社会の発展に向けたイノベーション、 2:イノベーション実現に向けた工 学研究および開発、3:社会のための工学の3つとして研究発表と討論が行なわれることに なっております。日本が21世紀においても持続可能な発展を遂げる科学技術イノベーション 立国であることを示すとともに、それを支える工学・技術力、並びに人材力を世界に示す貴重 な機会となる予定です。 日本の産業界、学術界・教育界、行政ならびに市民の総力を挙げた取り組みにより、産業界 と日本工学会を構成する工学系学協会とともに、「社会を支える工学」、そして「社会イノベーシ ョンを創る工学」の実践例を世界に発信することの意義は非常に大きく、特に、ハード・ソフトシ ステムとサービスを含む高付加価値創造型ものづくりについては、産業界の総力を挙げた参加 と貢献が期待されます。本会議には80ヵ国・地域から約2,000名の参加が見込まれています。 また当会議では、会議期間中に国内外の企業・大学等の技術展示会も開催いたします。更に、 工学の社会的意義について市民の方々の理解を深めていただくために、下記のイベントも開催い たします。関係者の皆様に周知いただくとともに、是非、御参加いただけますようお願いいたします。 京都プログラム 日 時:平成27年11月29日(日)13:30〓16:30 会 場:京都商工会議所 エンジニアリング・カフェ 日 時:平成27年11月30日(月) 14:00〓17:00 会 場:同志社大学今出川キャンパス ※内容等の詳細は以下のホームページをご参照ください。 ○国際会議公式ホームページ(http://www.wecc2015.info/jp/index.html) 【問合せ先】日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)付国際会議担当 (Tel:03-3403-5731、Mail:i254 @ scj.go.jp) ★-----------------------------------------------------------------------☆ 日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。 アカウントは、@scj_info です。 日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから http://twitter.com/scj_info ☆-----------------------------------------------------------------------★ *************************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html *************************************************************************** =========================================================================== 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等への転 載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読みいただけ るようにお取り計らいください。 本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できませんので、あらかじめ ご了承ください。本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連絡先の記載があ りますので、そちらからお願いいたし ます。 =========================================================================== 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/ 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 From miya-book @ u08.itscom.net Sat Sep 19 09:58:04 2015 From: miya-book @ u08.itscom.net (smiyamoto) Date: Sat, 19 Sep 2015 09:58:04 +0900 Subject: [arsc-ml 22] =?iso-2022-jp?b?Rnc6IBskQiFaGyhCU0NKGyRCIVtGfEtcM1g9UTJxNUQbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUslZSE8JTkhJiVhITwlaxsoQk5vLjUxMQ==?= Message-ID: ARSC会員の皆様 日本学術会議ニュースメールを配信いたします。                                      ARSC事務局 宮本成雄 -----Original Message----- From: 日本学術会議事務局 Sent: Friday, September 18, 2015 5:30 PM To: clerk @ arsc.org Subject: 【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.511 ========================================================================== ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.511** 2015/9/18 ========================================================================== ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◇観光庁のホームページにユニークベニューリストを公開。(観光庁からのお知らせ) ◇日本政府観光局「国際会議海外キーパーソン招請事業」招請候補者の募集に ついて(応募期間の延長) ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■--------------------------------------------------------------------------- 観光庁のホームページにユニークベニューリストを公開。 (観光庁からのお知らせ) ---------------------------------------------------------------------------■ 先般は、「ユニークベニュー認知度調査」(7月15日配信ニュースメールにて実施)にご 協力いただき、有り難うございました。 100名近い会員の皆様から回答をいただき、ユニークベニューの利用者の一員として想定 される学会関係者の皆様への認知度が、2割弱と低い状況にあることが分かりました。 今後、ユニークベニューの認知度拡大を図るとともに、利用しやすい環境づくりについて 検討を重ねてまいりたいと思います。 昨年度、全国の一部地域のユニークベニュー施設を調査し、リストを作成しました。下記、 観光庁のホームページに掲載しておりますので、よろしければ一度ご覧ください。 http://www.mlit.go.jp/kankocho/page07_000020.html ※「ユニークベニュー」・・・歴史的建造物や公的空間等で、会議・レセプションを開催する ことで特別感や地域の特色を演出できる会場 また先日、北海道に本社をおく航空会社AIR DOが、MICE参加者への航空割引運賃を設定しま した。詳細については、下記のHPをご覧ください。 http://www.airdo.jp/fare/list/mice.html ■----------------------------------------------------------------------- 日本政府観光局「国際会議海外キーパーソン招請事業」招請候補者の募集に ついて(応募期間の延長) -----------------------------------------------------------------------■ 日本政府観光局(JNTO)では、今年度も国際会議の日本への誘致促進を図るため、 海外のキーパーソンを日本へ招請する「国際会議海外キーパーソン招請事業―Meet Japan」を実施いたします。 本事業は、国際会議開催地の決定権者であるキーパーソンを日本に招待し、国際 会議誘致に積極的な都市のコンベンション施設を視察していただくと共に、具体的 な開催条件等を関係者間で打合せていただく場を設けることで、日本で の国際会議 開催を促進することを目的としています。 ついては、国際会議の招致を御検討中の皆様から招請候補者を募集いたします。 御応募を御検討いただける場合は、下記のJNTOのホームページにて実施概要を御 確認の上、同URLから「お申込書」をダウンロードして御記入いただき、 平成27年 10月21日(水)までにEメールにてお申込みください。 なお、招請の可否につきましては、お申込書受領後、JNTOにて検討の上、御連絡さ せていただきます。 検討にあたり、追加での情報提供をお願いする場合もございますので、宜しく御理 解と御協力をお願いいたします。 ■実施概要: http://mice.jnto.go.jp/service/invitation_group.php ■申込先: 上記URLからお申込書をダウンロードして御記入の上、以下のアドレスまでお送 りください。 E-mail: meetjpn @ jnto.go.jp ■申込期限:平成27年10月21日(水) <お問い合わせ先> 日本政府観光局(JNTO) コンベンション誘致部 誘致推進グループ Meet Japan 2015 担当(塩田、佐々木、谷口) TEL:03-3216-2905 FAX:03-3216-1978 E-mail:meetjpn @ jnto.go.jp ★-----------------------------------------------------------------------☆ 日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。 アカウントは、@scj_info です。 日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから http://twitter.com/scj_info ☆-----------------------------------------------------------------------★ *************************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html *************************************************************************** =========================================================================== 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等への転 載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読みいただけ るようにお取り計らいください。 本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できませんので、あらかじめ ご了承ください。本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連絡先の記載があ りますので、そちらからお願いいたし ます。 =========================================================================== 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/ 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 From naito @ tokushima-u.ac.jp Mon Sep 21 14:27:49 2015 From: naito @ tokushima-u.ac.jp (Tohru Naito) Date: Mon, 21 Sep 2015 14:27:49 +0900 Subject: [arsc-ml 23] =?iso-2022-jp?b?MjAxNRskQkcvGyhCQVJTQxskQjgmNWZIL0k9QmcycSROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPz05fiRfJEskRCQkJEYbKEI=?= Message-ID: 内藤@徳島大学です ARSC会員 各位 いつもお世話になっております.ARSC2015年研究発表大会(慶應義塾大学)で は,72名の報告申し込みがありました.どうもありがとうございます. さて,当方で確認いたしました報告申し込みついては,すべて拝受のご連絡を 差し上げております.会員の皆様の中で報告を申込んだにもかかわらずプログ ラム委員会からの拝受の連絡を受領していない先生に於かれましては,お手数 ですが, arsc.application.2015 @ gmail.com ご連絡頂きますようお願い申し上げます. これからプログラムの作成にはいりますが,プログラム委員より,先生方に 座長もしくは討論のご依頼が行くと思いますが,学会発展のためなにとぞ よろしくお願い致します. -- Tohru Naito, Ph.D Tokushima University Graduate School of Integrated Arts and Science (Office) Address: 3M19 office 1-1 Minamijosanjima-cho Tokushima, 7708502 JAPAN Phone : +81-88-656-7182 Fax : +81-88-656-7182 Email: naito @ tokushima-u.ac.jp Mail: tohrunaito @ gmail.com URL: http://kpu.hustle.ne.jp/ From tkuroda @ cc.nagoya-u.ac.jp Mon Sep 28 11:20:40 2015 From: tkuroda @ cc.nagoya-u.ac.jp (Tatsuaki KURODA) Date: Mon, 28 Sep 2015 11:20:40 +0900 Subject: [arsc-ml 24] =?utf-8?b?5ZCN5Y+k5bGL5aSn5a2m5Zyw5Z+f56eR5a2m44K744Of44OK44O8?= =?utf-8?b?77yI77yR77yQ5pyI77yJ44Gu5b6h5qGI5YaF77yaTmFnb3lhIFVuaXYuIFJl?= =?utf-8?q?gional_Science_Seminar?= In-Reply-To: <5B6F0D9C-7A45-40A6-85C4-6110104D47DF@cc.nagoya-u.ac.jp> References: <53041573.6030301@cc.nagoya-u.ac.jp> <54323012.6050206@cc.nagoya-u.ac.jp> <6B026D2D-5FCA-4ED6-8BE5-16C54FB084F9@cc.nagoya-u.ac.jp> <5B6F0D9C-7A45-40A6-85C4-6110104D47DF@cc.nagoya-u.ac.jp> Message-ID: <0DF488F2-CE09-4CD2-AAC6-4C86B52E894A@cc.nagoya-u.ac.jp> 各位: (出欠のご返事は不要です。) 名古屋大学地域科学セミナーを下記の要領で開催しますので、御案内申し上げます。 (遠方の方には旅費をお出しすることも可能ですので、報告希望の方は御連絡いただければ幸いです。) *********************************************************************** 名古屋大学地域科学セミナー: Nagoya University Regional Science Seminar 日時 (Date): 2015年10月9日 金曜日 18:00 - 20:00 場所 (Venue):名古屋大学情報科学研究科棟 1階 第4講義室 http://www.is.nagoya-u.ac.jp/intro/contact.html#access 講師 (Speaker):室井研二(名古屋大学大学院環境学研究科) 論題 (Title): 巨大災害の国際比較研究に向けた試論 なお,セミナー終了後,簡単な懇親会を予定しております。 (日本交通政策研究会のプロジェクト研究会および当研究科の地域調査研究会との共催です。) ― ************************************************* 黒田 達朗(くろだ たつあき)   名古屋大学 環境学研究科 経済環境論講座 (兼務:情報文化学部 環境法経システム系) 464-8601 名古屋市千種区不老町 B4-1 (780) e-mail: tkuroda @ cc.nagoya-u.ac.jp phone/fax: 052-789-4744 ************************************************* -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: http://ml.arsc.org/pipermail/arsc-ml.arsc.org/attachments/20150928/b1c470c2/attachment.html From nhosoe @ grips.ac.jp Mon Sep 28 16:25:12 2015 From: nhosoe @ grips.ac.jp (nhosoe @ grips.ac.jp) Date: Mon, 28 Sep 2015 16:25:12 +0900 (JST) Subject: =?iso-2022-jp?b?W2Fyc2MtbWwgMjVdICBBUlNDLW1sGyRCJCskaSROJCpDTiRp?= =?iso-2022-jp?b?JDsbKEI=?= Message-ID: <20150928072512.694D618A8@cgi.asahi-net.or.jp> □名前:細江宣裕 □所属:政策研究大学院大学 □会員:会員 □お知らせの内容:研究会関連 ------------------------------------ □内容  :各位  お世話になります。研究会のリマインダです。 下記の通り第4回ポリシー・モデリング・ワークショップを開催いたします。 また、第5回以降の日程も決定いたしましたので、合わせてご案内いたします。 ふるってご参加ください。 http://www3.grips.ac.jp/~nhosoe/pmw/index.html 政策研究大学院大学・細江 --------------- 第4回 日時: 2015年10月3日(土) 場所: 政策研究大学院大学 4階 会議室4B 14:00-15:50 講演者: 直井道生氏 (慶應義塾大学) 題目: Income Risk and Mortgage Choice among Japanese Households (with Yoko Moriizumi and Norifumi Yukutake) 16:10-18:00 講演者: 宇南山卓氏 (一橋大学) 題目: 日本における裕福なその日暮らし 第5回 日時: 2015年10月31日(土) 場所: 政策研究大学院大学 4階 会議室4B 14:00-15:50 講演者: 長谷川誠 氏 (政策研究大学院大学) 題目: T.B.A. 概要: T.B.A. 16:10-18:00 講演者: 椋寛 氏 (学習院大学) 題目: T.B.A. 概要: T.B.A. 第6回 日時: 2016年1月30日(土) 場所: 政策研究大学院大学 4階 会議室4B 14:00-15:50 講演者: 菊地雄太 氏 (横浜国立大学) 題目: T.B.A. 概要: T.B.A. 16:10-18:00 講演者: 伊藤萬里 氏 (専修大学) 題目: T.B.A. 概要: T.B.A. 第7回 日時: 2016年2月27日(土) 場所: 政策研究大学院大学 4階 会議室4B 14:00-15:50 講演者: 高橋孝明 氏 (東京大学) 題目: T.B.A. 概要: T.B.A. 16:10-18:00 講演者: 楡井誠 氏 (一橋大学) 題目: T.B.A. 概要: T.B.A. -- Nobuhiro Hosoe, Ph. D. Associate Professor, Director of MP1/MP2 Program National Graduate Institute for Policy Studies (GRIPS) 7-22-1 Roppongi, Minato, Tokyo 106-8677, Japan Tel: +81-3-6439-6129, Fax: +81-3-6439-6010, E-mail: nhosoe @ grips.ac.jp URL: http://www3.grips.ac.jp/~nhosoe/ ------------------------------------