From tkuroda @ cc.nagoya-u.ac.jp Tue Jan 26 16:02:59 2016 From: tkuroda @ cc.nagoya-u.ac.jp (Tatsuaki KURODA) Date: Tue, 26 Jan 2016 16:02:59 +0900 Subject: [arsc-ml 45] =?utf-8?b?5ZCN5Y+k5bGL5aSn5a2m5Zyw5Z+f56eR5a2m44K744Of44OK44O8?= =?utf-8?b?77yI77yS5pyI77yJ44Gu5b6h5qGI5YaF77yaTmFnb3lhIFVuaXYuIFJlZ2lv?= =?utf-8?q?nal_Science_Seminar?= In-Reply-To: <9D3C0903-C29C-4F9F-8092-065D283D6603@cc.nagoya-u.ac.jp> References: <53041573.6030301@cc.nagoya-u.ac.jp> <54323012.6050206@cc.nagoya-u.ac.jp> <6B026D2D-5FCA-4ED6-8BE5-16C54FB084F9@cc.nagoya-u.ac.jp> <5B6F0D9C-7A45-40A6-85C4-6110104D47DF@cc.nagoya-u.ac.jp> <0DF488F2-CE09-4CD2-AAC6-4C86B52E894A@cc.nagoya-u.ac.jp> <9D3C0903-C29C-4F9F-8092-065D283D6603@cc.nagoya-u.ac.jp> Message-ID: 各位: (出欠のご返事は不要です。) 名古屋大学地域科学セミナーを下記の要領で開催しますので、御案内申し上げます。 (遠方の方には旅費をお出しすることも可能ですので、報告希望の方は御連絡いただければ幸いです。) *********************************************************************** 名古屋大学地域科学セミナー: Nagoya University Regional Science Seminar 日時 (Date): 2016年2月4日 木曜日 18:00 - 20:00 場所 (Venue):名古屋大学情報科学研究科棟 1階 第4講義室 http://www.is.nagoya-u.ac.jp/intro/contact.html#access 講師 (Speaker): 黒田達朗(名古屋大学環境学研究科) 論題 (Title): 都市癌の治療法 概要(Abstract):  都市における多様性がその活力の源泉であることを主張したジェイン・ジェイコブズは、 その後のリチャード・フロリダを始めとして都市経済学へも多くの影響を与えているが、 その思索の源泉に、NY等で数多くの公共事業を指導し「マスター・ビルダー」と呼ばれた ロバート・モーゼスとの都市再開発を巡る闘争があったことは、必ずしも知られていない。 本報告では、その経緯を中心に、同時代をニューヨークで過ごしたルイス・マンフォードと ジェイコブズとの都市のあり方に関する意見の一致・不一致にも触れることにより、 今後の都市政策の課題を検討する。 なお,セミナー終了後,簡単な懇親会を予定しております。 (日本交通政策研究会のプロジェクト研究会および地域調査研究会との共催です。) ― ************************************************* 黒田 達朗(くろだ たつあき)   名古屋大学 環境学研究科 経済環境論講座 (兼務:情報文化学部 環境法経システム系) 464-8601 名古屋市千種区不老町 B4-1 (780) e-mail: tkuroda @ cc.nagoya-u.ac.jp phone/fax: 052-789-4744 *************************************************   -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: http://ml.arsc.org/pipermail/arsc-ml.arsc.org/attachments/20160126/7a0faea4/attachment-0001.html From miya-book @ u08.itscom.net Wed Jan 27 15:23:41 2016 From: miya-book @ u08.itscom.net (smiyamoto) Date: Wed, 27 Jan 2016 15:23:41 +0900 Subject: [arsc-ml 46] =?utf-8?b?Rnc6IOOAkFNDSuOAkeaXpeacrOWtpuihk+S8muitsOODi+ODpQ==?= =?utf-8?b?44O844K544O744Oh44O844OrTm8uNTMz?= Message-ID: <8EBB171A73114CF294ECB0E049BF0D0E@Owner> ARSC会員の皆様 日本学術会議ニュースメールを転送いたします。                                            ARSC事務局 宮本成雄 -----Original Message----- From: 日本学術会議事務局 Sent: Wednesday, January 27, 2016 3:00 PM To: clerk @ arsc.org Subject: 【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.533 =========================================================================================== ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.533 ** 2016/1/27 =========================================================================================== +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◇日本学術会議土木工学・建築学委員会地方創生のための国土・まちづくり分科会からのお知らせ 公開シンポジウム「地方創生と土地利用変革 〓 法制度の創造的見直し」の開催について(ご案内) ◇【リマインド&情報更新】第16回アジア学術会議スリランカ会合 国際シンポジウム開催案内について ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■------------------------------------------------------------------------------------------- 日本学術会議土木工学・建築学委員会地方創生のための国土・まちづくり分科会からのお知らせ 公開シンポジウム「地方創生と土地利用変革 〓 法制度の創造的見直し」の開催について(ご案内) -------------------------------------------------------------------------------------------■ ・日時 平成28年3月1日(火)14:00〓17:00 ・場所 日本学術会議講堂 ・主催 日本学術会議土木工学・建築学委員会地方創生のための国土・まちづくり分科会 ・後援 日本建築学会、日本都市計画学会、土木学会、日本計画行政学会 ・参加費 無料 定員 340名 ・参加申込 以下のページからご応募ください。 https://ws.formzu.net/fgen/S8578795/ ・開催趣旨 今後の人口減少社会においては、これまでの人口増や経済成長下の状況にお いて前提としてきたまちづくりや土地利用制度の抜本的な見直しが必要である。 従来の枠にとらわれずに、地方創生にむけて、新たなまちづくりと土地利用の あり方を議論したい。 「地方創生」は広範囲に及ぶが、「地方創生のための国土・まちづくり分科 会」では、地方創生の支障となっている法制度に焦点をあて、事例をもとにそ の改善方法を検討してきた。その過程で「新設」「開発」を主軸に作られ、中 央集権的に運用されてきた土地利用・建物に関する法制度の中に、時代に合わ なくなったものを見いだした。 本シンポジウムでは、建築、まちづくり、都市計画、土地利用、森林・農地 の各方面から、法制度の改善を提案するとともに、多面的な視点から議論を行 い、地方創生のために必要な制度の見直しについて根本から検討していきたい。 ・プログラム(敬称略) 14:00〓14:10 趣旨説明・挨拶 司会 :山本 佳代子(日本学術会議連携会員、電気通信大学准教授) 趣旨説明:米田 雅子(日本学術会議連携会員、慶應義塾大学特任教授) 来賓挨拶:佐々木 基(内閣府 地方創生推進室長) 14:10〓15:25 講演 講演1:既存建物を活かすための制度改革 園田 眞理子(日本学術会議連携会員、明治大学教授) 講演2:住民参加のまちづくりに必要な制度改革 木下 勇(日本学術会議連携会員、千葉大学教授) 講演3:スマートシュリンク実現に向けた制度の見直し 林 良嗣(日本学術会議連携会員、名古屋大学教授) 講演4:人口減少下の都市制度の変革 浅見 泰司(日本学術会議連携会員、東京大学教授) 講演5:森林・農地の有効利用と自然地の公有化 米田 雅子(前掲) 15:25〓15:40 休憩 15:40〓16:55 パネルディスカッション 「地方創生と土地利用変革〓法制度の創造的見直し」 コーディネータ:米田 雅子(前掲) パネリスト :小松 利光(日本学術会議会員、九州大学名誉教授) 南 一誠(日本学術会議連携会員、芝浦工業大学教授) 林 良嗣(前掲) 浅見 泰司(前掲) 16:55〓17:00 閉会の言葉 嘉門 雅史(日本学術会議連携会員、京都大学名誉教授) ・問合せ先 米田雅子事務所 中川寛子 TEL :03-5876-8461 Mail:info @ yoneda-masako.com ■------------------------------------------------------------------------------------------- 【リマインド&情報更新】第16回アジア学術会議スリランカ会合 国際シンポジウム開催案内について -------------------------------------------------------------------------------------------■ 日本学術会議会員、連携会員及び協力学術研究団体各位 【リマインド&情報更新】第16回アジア学術会議スリランカ会合 国際シンポジウム開催案内について アジア学術会議事務局長 吉野 博 ■趣 旨 第16回アジア学術会議(SCA)スリランカ会合は、2016年5月30日(月)から6月1日(水)まで、 スリランカのコロンボで開催されます。 このうち、5月31日(火)及び6月1日(水)には、以下をテーマとした国際シンポジウムを開催します。 (テーマ) Science for the People : Mobilizing Modern Technologies for Sustainable Development in Asia (サブテーマ) 1.Opportunities in mobilizing Biotechnology, Information Technology, Nanotechnology and Renewable Energy Technologies for National Development 2.Social Dimensions of these technologies: Challenges faced by Asia in their exploitation, Risks from applying the technologies, Protection and preservation of cultural heritage 3.Climate Change: Mitigation of and Adaptability to the Impact of Climate Change, Sustainable Development for Built Environment, Prevention of Natural Disaster シンポジウム主催者であるスリランカ科学アカデミー(NASSL)では、このテーマに即した科学的研究の 成果について広く論文を募集致します。 公募した論文につきましては、審査の上、第16回アジア学術会議国際シンポジウムの機会に発表・議 論の場を提供いたします。 ■スケジュール 2016年1月31日: 論文要旨(Abstract)提出期限 ※当初の2016年1月10日から同年1月31日へ延長されています 2016年2月15日: 審査結果通知 (Notification of acceptance as oral presentation/poster) 2016年4月30日: 発表用資料提出期限 ■第16回アジア学術会議スリランカ会合国際シンポジウム 日 程:2016年5月31日〓6月1日 会 場:Hotel Galadari(コロンボ、スリランカ) 主 催:スリランカ科学アカデミー (National Academy of Sri Lanka)ほか ■第16回アジア学術会議スリランカ会合及び論文募集の詳細については 以下をご覧ください。 ・SECOND CIRCULAR(日本学術会議事務局HP内掲載)【詳細情報更新】 http://www.scj.go.jp/ja/int/sca/index.html http://www.scj.go.jp/ja/int/sca/16th_2nd_circular.pdf ・スリランカ科学アカデミー (National Academy of Sri Lanka) http://www.nassl.org/ ★-----------------------------------------------------------------------☆ 日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。 アカウントは、@scj_info です。 日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから http://twitter.com/scj_info *************************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html *************************************************************************** =========================================================================== 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等への転 載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読みいただけ るようにお取り計らいください。 本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できませんので、あらか じめご了承ください。本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連絡先の記 載がありますので、そちらからお願いいたします。 =========================================================================== 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/ 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 From zeng @ se.is.tohoku.ac.jp Thu Jan 28 14:43:00 2016 From: zeng @ se.is.tohoku.ac.jp (Dao-Zhi Zeng) Date: Thu, 28 Jan 2016 14:43:00 +0900 Subject: [arsc-ml 47] Sendai Workshop Message-ID: <56A9AA64.4030202@se.is.tohoku.ac.jp> ARSC会員の皆様 東北大学の曽道智です。2月22日、23日東北大学で開催される Sendai Workshop on Trade and Geography をご案内します。 共催者:東北大学経済学研究科の現代経済学研究会      情報科学研究科の地域科学ワークショップ 場所::東北大学文科系総合講義棟2階第2小講義室です。     以下の地図のC19番の建物です。 http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/campus/01/kawauchi/areac.html 発表者とタイトルの情報を添付します。興味をお持ちの方是非ご参加 ください。 参加費は無料です。2月22日の発表後に懇親会を予定しています。 予約上に人数を確定するため、参加できる方は私に2月20日までに ご連絡いただきたいと思います。 よろしくお願いします。 曽道智 -- Dao-Zhi Zeng (Dr. Prof.) ***************************************** Graduate School of Information Sciences Tohoku University Tel&Fax: ++81-22-795-4380 E-mail: zeng @ se.is.tohoku.ac.jp Web: http://www.se.is.tohoku.ac.jp/~zeng/ ***************************************** -------------- next part -------------- HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... URL: http://ml.arsc.org/pipermail/arsc-ml.arsc.org/attachments/20160128/3e600e38/attachment-0001.html -------------- next part -------------- $B%F%-%9%H7A<00J30$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... $B%U%!%$%kL>(B: SendaiWorkshop.pdf $B7?(B: application/pdf $B%5%$%:(B: 93486 $B%P%$%H(B $B @ bL@(B: $BL5$7(B URL: http://ml.arsc.org/pipermail/arsc-ml.arsc.org/attachments/20160128/3e600e38/attachment-0001.pdf From zhang @ se.is.tohoku.ac.jp Thu Jan 28 15:20:04 2016 From: zhang @ se.is.tohoku.ac.jp (zhang yang) Date: Thu, 28 Jan 2016 15:20:04 +0900 Subject: [arsc-ml 48] =?utf-8?q?Sendai_Workshop_on_Trade_and_Geography=E3=81=AE?= =?utf-8?b?44GU5qGI5YaF?= Message-ID: <56A9B314.60600@se.is.tohoku.ac.jp> 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて,Sendai Workshop on Trade and Geographyを,下記の通り開催する運びとなりまし たの でご案内申し上げます。ご多忙中とは存じますが,是非ご出席ください。 記 日 時:2016年2月22日(月)〜2月23日(火) 場 所:東北大学 文科系総合講義棟  2階 第2小講義室(下記のリンクのC19番の建物となります。) http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/campus/01/kawauchi/areac.html 共 催:東北大学 経済学研究科(現代経済学研究会)     東北大学 大 学院情報科学研究科(地域科学ワークショップ)** プログラムは下記のウェブサイトをご参照ください。 ** http://www4.se.is.tohoku.ac.jp/sub1.html 〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-3-09  東北大学大学院情報科学研究科棟(青葉山)        世話人:安藤朝夫、曽道智、河野達仁、伊藤亮、横井渉央、張陽      TEL:  022-795-4503      zhang @ se.is.tohoku.ac.jp -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: http://ml.arsc.org/pipermail/arsc-ml.arsc.org/attachments/20160128/0c2820c6/attachment-0001.html From iwata @ eco.u-toyama.ac.jp Thu Jan 28 20:18:13 2016 From: iwata @ eco.u-toyama.ac.jp (iwata @ eco.u-toyama.ac.jp) Date: Thu, 28 Jan 2016 20:18:13 +0900 (JST) Subject: =?iso-2022-jp?b?W2Fyc2MtbWwgNDldICBBUlNDLW1sGyRCJCskaSROJCpDTiRp?= =?iso-2022-jp?b?JDsbKEI=?= Message-ID: <20160128111813.4799318A8@cgi.asahi-net.or.jp> □名前:岩田真一郎 □所属:富山大学経済学部 □会員:会員 □お知らせの内容:研究会関連 ------------------------------------ □内容  :ARSC会員の皆様 富山大学経済学部の岩田です. 7月13日から16日にバンガロール(インド)で開催されるアジア不動産学会についてご案内します. リンク先のPDFファイルをご覧下さい. http://www.asres.org/AsRES2016-flyer.pdf 要約の提出締め切りは2月29日です. 現在の会長は以前筑波大学に所属されていたPiyush Tiwari教授です. 現在は University of Melbourneに所属されています. アジア不動産学会のホームページは以下の通りです. http://www.asres.org/ よろしくお願いいたします. 岩田真一郎 富山大学経済学部 930-8555 富山市五福3190 Phone: 076-445-6425 E-mail: iwata @ eco.u-toyama.ac.jp http://www3.u-toyama.ac.jp/iwata ------------------------------------ From miya-book @ u08.itscom.net Tue Feb 2 18:40:38 2016 From: miya-book @ u08.itscom.net (smiyamoto) Date: Tue, 2 Feb 2016 18:40:38 +0900 Subject: [arsc-ml 50] =?iso-2022-jp?b?Rnc6IBskQiFaGyhCU0NKGyRCIVtGfEtcM1g9UTJxNUQbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUslZSE8JTkhJiVhITwlaxsoQk5vLjUzNQ==?= Message-ID: <4690C20DCEBD4C968639B232105775F1@Owner> ARSC会員の皆様 日本学術会議ニュースメールを転送いたします。                                           ARSC事務局 宮本成雄 -----Original Message----- From: 日本学術会議広報分科会 Sent: Tuesday, February 2, 2016 3:45 PM To: clerk @ arsc.org Subject: 【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.535 ====================================================================== ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.535 ** 2016/2/2 ====================================================================== ■--------------------------------------------------------------------- 【お知らせ】第23期学術の大型施設計画・大規模研究計画に関する マスタープラン策定の方針の公表について ---------------------------------------------------------------------■ 日本学術会議会員、連携会員及び協力学術研究団体各位 【お知らせ】第23期学術の大型施設計画・大規模研究計画に関する マスタープラン策定の方針の公表について 科学者委員会 学術の大型研究計画検討分科会 委員長 相原 博昭 日本学術会議 科学者委員会 学術の大型研究計画検討分科会では、「第23期学 術の大型施設計画・大規模研究計画に関するマスタープラン策定の方針」を策定、 公表しましたので、お知らせいたします。 報告全文は日本学術会議ホームページの以下のURLに掲載しております。 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-h160202.pdf なお、学術の大型研究計画検討分科会での審議については、以下のURLに掲載 しております。 http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/ogata/index.html 本件に関し、ご質問等がございましたら、以下までお問い合わせください。 (本件に関する問合せ先) 日本学術会議事務局 審議第二担当 https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0064.html ★-------------------------------------------------------------------☆ 日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。 アカウントは、@scj_info です。 日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから http://twitter.com/scj_info *********************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html *********************************************************************** ======================================================================= 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等へ の転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読み いただけるようにお取り計らいください。 本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できませんので、あ らかじめご了承ください。本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連 絡先の記載がありますので、そちらからお願いいたします。 ======================================================================= 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/ 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 From zhang @ se.is.tohoku.ac.jp Fri Feb 5 13:48:58 2016 From: zhang @ se.is.tohoku.ac.jp (zhang yang) Date: Fri, 5 Feb 2016 13:48:58 +0900 Subject: [arsc-ml 51] =?utf-8?b?56ysMTQ25Zue5Zyw5Z+f56eR5a2m44Ov44O844Kv44K344On44OD?= =?utf-8?b?44OX44Gu44GU5qGI5YaF?= Message-ID: <56B429BA.1050108@se.is.tohoku.ac.jp> 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて,第146回地域科 学ワークショップを,下記の通り開催する運びとなりまし たのでご案内申し上 げます。ご多忙中とは存じますが,是非ご出席ください。 記 日 時:2016年3月 11日(金)16:00〜18:00 場 所:東北大学 情報科学研究科新棟412号室 報  告  者:瀬谷 創  (広島大学)** タ イ ト ル:A new approach to investigate spatially varying relationships - Application to the hedonic analysis of flood risk - アブストラクト:This study developed a spatially varying coefficient model by extending the random effects eigenvector spatial filtering model (Murakami and Griffith, 2015). The developed model has the following properties: the coefficients are interpretable in terms of the Moran coefficient; unlike standard spatially varying coefficient models, our model estimates different spatial smoothness for each coefficient. A Monte Carlo simulation revealed that our model outperforms geographically weighted regression models with regard to the accuracy of the coefficient estimates and the computational time. We then empirically applied our model to a land price analysis of flood risk for Ibaraki prefecture. The obtained empirical result showed that flood risk was not capitalized into land prices around the inundated area by a river flood on September, 2015 in Joso municipality. 〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-3-09  東北大学大学院情報科学研究科棟(青葉山)        世話人:安藤朝夫、曽道智、河野達仁、伊藤亮、張陽、横井渉央      TEL:  022-795-4503      zhang @ se.is.tohoku.ac.jp -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: http://ml.arsc.org/pipermail/arsc-ml.arsc.org/attachments/20160205/c7204b9a/attachment-0001.html From tkuroda @ cc.nagoya-u.ac.jp Fri Feb 5 15:49:16 2016 From: tkuroda @ cc.nagoya-u.ac.jp (Tatsuaki KURODA) Date: Fri, 5 Feb 2016 15:49:16 +0900 Subject: [arsc-ml 52] =?utf-8?b?5ZCN5Y+k5bGL5aSn5a2m5Zyw5Z+f56eR5a2m44K744Of44OK44O8?= =?utf-8?b?77yI77yS5pyI77yR77yS5pel77yJ44Gu5b6h5qGI5YaF77yaTmFnb3lhIFVu?= =?utf-8?q?iv=2E_Regional_Science_Seminar?= In-Reply-To: References: <53041573.6030301@cc.nagoya-u.ac.jp> <54323012.6050206@cc.nagoya-u.ac.jp> <6B026D2D-5FCA-4ED6-8BE5-16C54FB084F9@cc.nagoya-u.ac.jp> <5B6F0D9C-7A45-40A6-85C4-6110104D47DF@cc.nagoya-u.ac.jp> <0DF488F2-CE09-4CD2-AAC6-4C86B52E894A@cc.nagoya-u.ac.jp> <9D3C0903-C29C-4F9F-8092-065D283D6603@cc.nagoya-u.ac.jp> Message-ID: <56B445EC.70907@cc.nagoya-u.ac.jp> 各位: (出欠のご返事は不要です。) 名古屋大学地域科学セミナーを下記の要領で開催しますので、御案内申し上げま す。 (遠方の方には旅費をお出しすることも可能ですので、報告希望の方は御連絡い ただければ幸いです。) *********************************************************************** 名古屋大学地域科学セミナー: Nagoya University Regional Science Seminar 日時 (Date): 2016年2月12日 金曜日 17:00 - 19:00 場所 (Venue):名古屋大学情報科学研究科棟 1階 第2講義室 http://www.is.nagoya-u.ac.jp/intro/contact.html#access 講師 (Speaker): 三重県紀宝町 総務課 特別参与・危機監理監 新元明生氏                 総務課(防災対策) 課長補佐 中村直哉氏 論題 (Title): 町民防災会議の現状と課題 概要(Abstract):  三重県紀宝町は、従来の行政主体による「地域防災会議」とは別に、より地域密 着型の議論ができる「町民防災会議」 を立ち上げ、地域防災におけるさまざまな立場の方々の意見の抽出や議論ができ る場を創出し、地域防災力の向上を 目指しています。しかし、立ち上げて間もないのでまだまだ課題も多く、今回皆 様との意見交換や問題提起、議論を通して解決の足掛かりにしたい。 なお,セミナー終了後,簡単な懇親会を予定しております。 (日本交通政策研究会のプロジェクト研究会および「新しい防災の考え方を求め て」との共催です。) -- ************************************************* 黒田 達朗(くろだ たつあき)   名古屋大学 環境学研究科 経済環境論講座 (兼務:情報文化学部 環境法経システム系) 464-8601 名古屋市千種区不老町 B4-1 (780) e-mail: tkuroda @ cc.nagoya-u.ac.jp phone/fax: 052-789-4744 ************************************************* -------------- next part -------------- HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... URL: http://ml.arsc.org/pipermail/arsc-ml.arsc.org/attachments/20160205/0c23a532/attachment-0001.html From miya-book @ u08.itscom.net Mon Feb 8 13:40:21 2016 From: miya-book @ u08.itscom.net (smiyamoto) Date: Mon, 8 Feb 2016 13:40:21 +0900 Subject: [arsc-ml 53] =?utf-8?b?Rnc6IOOAkFNDSuOAkeaXpeacrOWtpuihk+S8muitsOODi+ODpQ==?= =?utf-8?b?44O844K544O744Oh44O844OrTm8uNTM3?= Message-ID: <81EDE2394A6B488FAF1E7881EF646F3C@Owner> ARSC会員の皆様 日本学術会議ニュースメールを、配信いたします。                                                  ARSC事務局 宮本成雄 -----Original Message----- From: 日本学術会議事務局 Sent: Monday, February 8, 2016 1:30 PM To: clerk @ arsc.org Subject: 【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.537 ====================================================================== ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.537 ** 2016/2/8 ====================================================================== 日本学術会議会員、連携会員及び協力学術研究団体各位 【お知らせ】第23期学術の大型研究計画に関するマスタープラン 「学術大型研究計画」の公募について 科学者委員会 学術の大型研究計画検討分科会 委員長 相原 博昭 日本学術会議 科学者委員会 学術の大型研究計画検討分科会では、第23期 学術の大型研究計画に関するマスタープラン「学術大型研究計画」の公募を開 始いたしました。 公募期間は、平成28年2月8日(月)〓3月31日(木)までとなっており ます。 詳細は、日本学術会議HPをご参照ください。 本計画に関して構想を有する科学者コミュニティからの積極的な応募を期待 しております。 どうぞよろしくお願いいたします。 記 日本学術会議 http://www.scj.go.jp 公募について http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/ogata/23-koubo.html 区分Iへの応募 https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0060.html 区分IIへの応募 https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0062.html (本件に関するお問い合わせ先) 日本学術会議事務局 審議第二担当 https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0064.html ★-------------------------------------------------------------------☆ 日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。 アカウントは、@scj_info です。 日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから http://twitter.com/scj_info *********************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html *********************************************************************** ======================================================================= 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等へ の転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読み いただけるようにお取り計らいください。 本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できませんので、あ らかじめご了承ください。本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連 絡先の記載がありますので、そちらからお願いいたします。 ======================================================================= 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/ 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 From nhosoe @ grips.ac.jp Wed Feb 10 15:17:26 2016 From: nhosoe @ grips.ac.jp (nhosoe @ grips.ac.jp) Date: Wed, 10 Feb 2016 15:17:26 +0900 (JST) Subject: =?iso-2022-jp?b?W2Fyc2MtbWwgNTRdICBBUlNDLW1sGyRCJCskaSROJCpDTiRp?= =?iso-2022-jp?b?JDsbKEI=?= Message-ID: <20160210061726.BAD301B29@cgi.asahi-net.or.jp> □名前:細江宣裕 □所属:政策研究大学院大学 □会員:会員 □お知らせの内容:研究会関連 ------------------------------------ □内容  :各位  お世話になります。 以下の通り第7回ポリシー・モデリング・ワークショップを開催いたします。 今回が2015年度最終回です。 ふるってご参加ください。 http://www3.grips.ac.jp/~nhosoe/pmw/index.html 政策研究大学院大学・細江 ------------ 第7回 日時: 2016年2月27日(土) 場所: 政策研究大学院大学 4階 会議室4B 地図: http://www.grips.ac.jp/jp/docs/map.pdf 14:00-15:50 講演者: 高橋孝明 氏 (東京大学) 題目: A tale of two cities: Urban spatial structure and mode of transportation 概要: This paper discusses the interdependence of the spatial structure of a city and the transport mode used there to obtain two types of equilibria. One is the “auto city equilibrium” at which workers,distributed over a city thinly, use an automobile for their commutes. The other is the “rapid transit city equilibrium” at which rapid transit services are provided for the commutes of workers,who are distributed densely. We have derived and characterized the conditions for each type of equilibrium. Furthermore, the possibility of multiple equilibria has been studied. 16:10-18:00 講演者: 楡井誠 氏 (一橋大学) 題目: Beauty Contests and Fat Tails in Financial Markets 概要: This study seeks to explain the emergence of fat-tailed distributions of trading volumes and asset returns in financial markets. We use a rational expectations form of the herding model. In the model, traders infer other traders' private signals regarding the value of an asset by observing their aggregate buying actions. The rational expectations equilibrium outcome entails an upward sloping demand curve. This is because the information contained in others' signals is more encouraging than is reflected in the incremental price. That is, there are strategic complementarities in informed traders' buying actions. In this environment, we show that equilibrium trading volumes and asset returns follow fat-tailed distributions without making any parametric assumptions on private signals. Specifically, we demonstrate that the trading volume follows a power-law distribution when the number of traders is large and the signal is noisy. Furthermore, we provide simulation results to show that our model successfully reproduces the observed distributions of daily stock returns. ------------------------------------ From miya-book @ u08.itscom.net Sat Feb 20 15:46:41 2016 From: miya-book @ u08.itscom.net (smiyamoto) Date: Sat, 20 Feb 2016 15:46:41 +0900 Subject: [arsc-ml 55] =?utf-8?b?Rnc6IOOAkFNDSuOAkeaXpeacrOWtpuihk+S8muitsOODi+ODpQ==?= =?utf-8?b?44O844K544O744Oh44O844OrTm8uNTM4?= Message-ID: ARSC会員の皆様 日本学術会議ニュースメールを転送いたします。                                                   ARSC事務局 宮本成雄 -----Original Message----- From: 日本学術会議事務局 Sent: Friday, February 19, 2016 3:00 PM To: clerk @ arsc.org Subject: 【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.538 ====================================================================== ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.538 ** 2016/2/19 ====================================================================== ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◇公開シンポジウム「若手研究者養成とジェンダー」の開催について (ご案内) ◇2016年のHarvey賞について(ご案内) ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■-------------------------------------------------------------------- 公開シンポジウム「若手研究者養成とジェンダー」の開催について(ご案内) ---------------------------------------------------------------------■ 関係各位、特に人文社会科学系学協会 会長および理事のみなさまへ 公開シンポジウム「若手研究者養成とジェンダー」へのお誘い 主催: 日本学術会議第一部 総合ジェンダー分科会 日時:平成28年3月5日(土曜日)13:00〓17:00 場所:日本学術会議 講堂(〒106-8555 東京都港区六本木 7-22-34) 東京メトロ千代田線「乃木坂」駅5出口 趣旨:若手研究者養成に関連して、特に人文社会科学系諸学会において必ずし も十分ではなかった男女共同参画や男女平等、ジェンダーの視点を研究教育の 現場に如何に反映させるのかをテーマに、文部科学省および自然科学系・人文 社会科学諸学会の知見を手がかりに、最新の諸動向と基本的理念に関する論点 を整理し、実践的展望を確実に見据えるための自由闊達な議論の場を開催しま す。自由なお立場でのご参加はもちろんのこと、また今回は是非、各学会の理 事の方々のご参加を、心よりお待ち申し上げます。 井野瀬久美恵(日本学術会議副会長)、小森田秋夫(日本学術会議第一部部長)、 後藤弘子(日本学術会議第一部総合ジェンダー分科会委員長) 趣旨説明:後藤弘子(日本学術会議第一部会員・千葉大学教授) 報告1 「若手研究者養成と男女共同参画」 唐沢 裕之(文部科学省 科学技術・学術政策局 人材 政策課 人材政策推進室長) 報告2 「人文社会科学における若手研究者養成とジェンダー」 和泉ちえ(日本学術会議連携会員・千葉大学教授) 報告3 「自然科学における若手研究者養成とジェンダー」 平田典子(日本大学教授)ほか3名 報告4 「若手研究者から見た研究者養成とジェンダー」 福永真弓(日本学術会議若手アカデミー会員・東京大学准教授) 討論:コーディネーター 永瀬 伸子(日本学術会議第一部会員・お茶の水女子大学教授) まとめ:井野瀬久美恵(日本学術会議副会長・甲南大学教授) 問い合わせ先:後藤弘子(日本学術会議第一部会員・千葉大学教授) <hirog @ faculty.chiba-u.jp> 参加費無料、申し込み不要 ■-------------------------------------------------------------------- 2016年のHarvey賞について(ご案内) ---------------------------------------------------------------------■ 2016年のHarvey賞について、推薦依頼がありましたためお知らせいたします。 会員・連携会員の皆様がご推薦できる賞ですので、同賞にふさわしいと考えら れる研究者がいらっしゃいましたら、ご推薦をお願いします。 推薦要領につきましては、以下のホームページでご確認ください。 ○Harvey賞:イスラエルとその他の国々との間の親善を目的とし、国籍、人種、 宗教、性別等を問わず、人類に対し比類のない貢献を及ぼした創造的研究を行 った者に対して授与される賞。2016年は「Science and Technology」と 「Human Health」において優れた業績をおさめた者を対象としている。授与組 織はThe Technion - Israel Institute ofTechnology(テクニオン〓イスラエ ル工科大学)。 〆切は2016年3月17日。 http://harveypz.net.technion.ac.il/ ★-------------------------------------------------------------------☆ 日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。 アカウントは、@scj_info です。 日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから http://twitter.com/scj_info *********************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html *********************************************************************** ======================================================================= 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等へ の転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読み いただけるようにお取り計らいください。 本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できませんので、あ らかじめご了承ください。本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連 絡先の記載がありますので、そちらからお願いいたします。 ======================================================================= 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/ 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 From miya-book @ u08.itscom.net Mon Feb 22 12:00:30 2016 From: miya-book @ u08.itscom.net (smiyamoto) Date: Mon, 22 Feb 2016 12:00:30 +0900 Subject: [arsc-ml 56] =?utf-8?b?44CMUklFVEnmlL/nrZbjgrfjg7Pjg53jgrjjgqbjg6DjgI3jga4=?= =?utf-8?b?44GU5qGI5YaF?= Message-ID: ARSC会員の皆様 独立行政法人経済産業研究所(RIETI)から、下記、「RIETI政策シンポジウム」の案内がありましたので、配信いたします。                                                 ARSC事務局 宮本成雄 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ RIETI政策シンポジウム 「企業間ネットワーク研究の最前線 〓地理的な障壁を超える『つながり力』〓」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ << お申込みはこちらから>> http://www.rieti.go.jp/jp/events/16030801/info.html *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 日時:2016年3月8日(火)14:00-17:50(受付開始13:30) 会場:イイノホール&カンファレンスセンター Room B(千代田区内幸町2丁目1-1) https://www.iino.co.jp/hall/access/ 開催言語:英語⇔日本語(同時通訳有り) 参加費:1,000円[公印を捺印した領収書を発行いたします。] (学生証提示の場合は無料) 主催:独立行政法人経済産業研究所(RIETI) お問合せ:RIETI 丸竹( mailto:conf-160308 @ rieti.go.jp ) Tel: 03-3501-8398 Fax: 03-3501-8416 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* ■開催案内 企業活動は複雑な企業間ネットワークの上になりたっており、そのネットワークは国境を越え、グローバルに広がっている。近年、企業間ネットワークの大規模なマイクロデータから企業活動を読み解く研究が活発に行われている。一方、企業間ネットワークの構築は企業の競争力の源泉であると考えられ、経済産業省ではこの「つながり力」を活用すべく、様々なネットワーク構築支援に関わる政策が行われている。遠く離れた企業間のネットワーク構築にコストが生じるなど、地理的な障壁があることが指摘され、地理的な障壁を引き下げる政策が重要である。 本シンポジウムでは、国際貿易や空間経済分野の先鋭な研究者を海外からお招きして、理論、実証の両面の最先端研究を報告して頂く。それらの研究成果を背景に、パネルディスカッションにおいて、企業間ネットワーク構築の地理的な障壁を引き下げる政策として、クラスター政策や新幹線などの交通インフラ整備を中心に、企業業績やイノベーション、雇用、経済厚生へ与える影響を議論する。 ■プログラム 14:00 - 14:20 開会挨拶・イントロダクション 藤田 昌久 (RIETI所長・CRO/甲南大学特別客員教授/京都大学経済研究所特任教授) 14:20 - 16:20 講演  14:20 - 14:50 講演1 「国際貿易と企業間ネットワークに関する理論的な視点」   サミュエル・コータム (エール大学ジェームス・バロウズ・モファット記念経済学部教授)  14:50 - 15:20 講演2 「国内および国際貿易における企業間ネットワーク:実証からの示唆」   アンドリュー・バーナード (ダートマス大学タックビジネススクール ジャック・バーン記念国際経済学教授)  15:20 - 15:50 講演3 「貿易、産業間のつながりと労働市場のダイナミクス:定量的な示唆」   ロレンツォ・カリエンド (エール大学経済学部准教授)  15:50 - 16:20 講演4 「集積と地理的な波及効果からの示唆」   ロバート・ディークル (南カリフォルニア大学経済学部教授) 16:20 - 16:35 休憩 16:35 - 17:50 パネルディスカッション  16:35 - 16:50 イントロダクション   齊藤 有希子 (RIETI上席研究員)  16:50 - 17:50 ディスカッションおよび質疑応答  パネリスト(登壇順):   サミュエル・コータム (エール大学ジェームス・バロウズ・モファット記念経済学部教授)   アンドリュー・バーナード (ダートマス大学タックビジネススクール ジャック・バーン記念国際経済学教授)   ロレンツォ・カリエンド (エール大学経済学部准教授)   ロバート・ディークル (南カリフォルニア大学経済学部教授)  モデレータ:   浜口 伸明 (RIETIプログラムディレクター/神戸大学経済経営研究所教授) *上記プログラムの講演内容および講演者は状況により変更することがありますのでご了承下さい。 皆さまのご参加をお待ちしております。 -------------- next part -------------- HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... URL: http://ml.arsc.org/pipermail/arsc-ml.arsc.org/attachments/20160222/5e43281c/attachment-0001.html From =?UTF-8?B?VXJiYW4gRWNvbm9taWNzIFdvcmtzaG9wIO+8iOS6rOmDveWkp+Wtpue1jA==?= Tue Mar 15 11:29:11 2016 From: =?UTF-8?B?VXJiYW4gRWNvbm9taWNzIFdvcmtzaG9wIO+8iOS6rOmDveWkp+Wtpue1jA==?= (=?UTF-8?B?VXJiYW4gRWNvbm9taWNzIFdvcmtzaG9wIO+8iOS6rOmDveWkp+Wtpue1jA==?=) Date: Tue, 15 Mar 2016 11:29:11 +0900 Subject: [arsc-ml 58] =?utf-8?b?VXJiYW4gRWNvbm9taWNzIFdvcmtzaG9w77yI5Lqs6YO95aSn5a2m?= =?utf-8?b?77yJ?= Message-ID: <56E77377.6080203@kier.kyoto-u.ac.jp> 各位 Urban Economics Workshopを下記の日程で開催いたします。 皆様奮ってご参加ください。 文世一 森知也 松島格也 佐藤泰裕 山本和博 ********************************************************* Urban Economics Workshop Kyoto University [http://www.urban.kier.kyoto-u.ac.jp/index.html] 場所: 京都大学経済研究所 本館1階 第二共同研究室 時間: 3時〓6時(時間変更のある場合は別に記載いたします。) 世話人: 京都大学大学院経済学研究科・文 世一      京都大学経済研究所・森 知也 京都大学大学院工学研究科・松島 格也 大阪大学大学院経済学研究科・佐藤 泰裕 大阪大学大学院経済学研究科・山本 和博 連絡先: 電子メール:spatial_economics_workshop @ kier.kyoto-u.ac.jp TEL: 075〓753〓7120 (秘書・中村) FAX: 075〓753〓7198 ********************************************************* 当面の予定は以下の通りです。 --------------------------------------------------------- 3月18日(金) 発表者(1)織田澤利守(神戸大学) 論題:Inter-firm Transaction Networks and Location in a City 発表者(2)佐藤泰裕(大阪大学) 論題:Illegal immigration, unemployment, and multiple destinations(with K. Miyagiwa) ---------------------------------------------------------