[arsc-ml 214] 【事前申込締切11月13日正午】「交通政策の空間的応用一般均衡(SCGE)分析シンポジウム~EBPM(エビデンスに基づく政策立案)への適用~」開催のご案内 外

応用地域学会事務局 clerk @ arsc.one
2023年 11月 12日 (日) 14:54:01 JST


ARSC-MLの皆さま


お世話になっております。

事務局の光井です。

山梨大学の武藤先生より以下のご案内をいただいております。

私の対応が遅れ、締切直前のご案内になってしまい大変申し訳ございません。

ご興味のある方は*明日13日正午まで*に参加申込をお願い致します。

-----------------------------------------------------------


ARSCの皆様


山梨大学の武藤です。

日本交通政策研究会・日本大学共催の「交通政策の空間的応用一般均衡(SCGE)分析シンポジウム~EBPM
(エビデンスに基づく政策立案)への適用~」を開催させていただきます。

以下のとおりご案内申し上げます。

SCGE分析のEBPM(エビデンスに基づく政策立案)への適用にご関心をお持ちの皆様のご出席を賜れましたら幸いです。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。



=========

交通政策の空間的応用一般均衡(SCGE)分析シンポジウム

~EBPM(エビデンスに基づく政策立案)への適用~



開催日時 令和 5 年 11 月 14 日(火) 15:00~17:30(予定)

開催場所 日本大学駿河台キャンパス1号館 121 会議室/オンライン併用

〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台 1-8-14

https://www.cst.nihon-u.ac.jp/campus/surugadai/

参加費 無 料

テキスト 日本交通政策研究会研究双書35「交通政策の空間的応用一般均衡分析~インフラ・料金・環境政策評価~」勁草書房



共催 公益社団法人日本交通政策研究会・日本大学



参加申込 WEB より事前にお申込みください【申し込み締め切り:11 月 13 日(月)正午】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf2VxobV_VMuax8jAvSL6ktjEVknoQ1ZPHuzQCfi-RjR3M6_g/viewform




プログラム

15:00~15:05 開会挨拶 山内弘隆(公益社団法人日本交通政策研究会 代表理事)

15:05~15:10 研究経緯 松岡 斉(一般財団法人日本総合研究所 理事長)



【理論編】

15:10~15:35 交通生産内生型 SCGE モデルと EBPM【1章,2章】

河野 達仁(東北大学)

15:35~16:00 便益帰着構成表(便益計測方法)と SCGE モデルの拡張【3章,4章,5章】

武藤 慎一(山梨大学)

16:00~16:25 市町村間産業連関表の作成と SCGE 分析への適用に向けて【5章】

石川 良文(南山大学)



【適用編】

16:30~16:50 SCGE モデルによる高規格幹線道路整備の便益評価

青木 優(一般財団法人日本総合研究所)

16:50~17:10 市町村間産業連関表の SCGE 分析への適用

上泉 俊雄・和田 裕行(パシフィックコンサルタンツ)、武藤 慎一(山梨大学)

17:10~17:25 交通生産内生型 SCGE モデルの今後の展望

福田 敦(日本大学)

17:25~17:30 閉会挨拶 武藤慎一(山梨大学)

※プログラムは予告なく変更される場合があります



お問合せ先:公益社団法人 日本交通政策研究会

E-mail: office @ nikkoken.or.jp

Website:https://www.nikkoken.or.jp



開催趣旨

人口減少や高齢社会,逼迫する財源など,厳しい社会背景の下,政策立案(PM:Policy Making
)ではこれまで以上に効率性を重視する必要があります.効率的な政策とは,より少ない費用(損失)によって,より多くの効果すなわち便益を生み出す政策といえます.このような政策立案を,エビデンスに基づき実施するというものが
 EBPM(Evidence Based Policy Making
)です.そして,そのエビデンスを示すためには,費用(損失)や便益を定量的に評価することが重要になります.

「空間的応用一般均衡(SCGE:Spatial Computable General Equilibrium
)モデル」は,市場での価格調整メカニズムが考慮できているため,便益や損失を波及効果まで含めて計測できます.交通政策や交通整備プロジェクトの評価において,しばしば行われる価格固定による評価は,大規模なプロジェクトに対しては適切ではありません.あらゆる財の価格変化を整合的に考慮した評価であることが,
SCGE モデルを用いることの利点の一つです.

SCGE モデルは,これまでも交通政策評価において広く適用されてきました.しかし,従来の SCGE
モデルは交通生産が内生化されておらず,交通政策評価の際の政策インパクト(交通所要時間変化など)のモデルへの入力に課題がありました.この本質的な課題を解決したものが「交通生産内生型
 SCGE モデル」です.

本シンポジウムでは,交通生産内生型 SCGE モデルの内容と適用の解説を行うとともに,EBPM
への適用についても説明します.さらに,今後の幅広い適用に向けた市町村間産業連関表の作成状況と

SCGE 分析への適用のあり方も紹介します.是非,EBPM あるいは交通政策評価にご関心をお持ちの皆様にご参加いただけますようお願い申し上げます.


応用地域学会事務局
光井
-------
〒162-0805 東京都新宿区矢来町126
NITTOビル5F ㈱メッツ研究所内
応用地域学会
Email: clerk @ arsc.one
-------
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: <http://ml.arsc.org/pipermail/arsc2-ml.arsc.org/attachments/20231112/3cfc0465/attachment-0001.htm>


arsc2-ml.arsc.org メーリングリストの案内