[arsc-ml 34] ARSC-mlからのお知らせ
clerk @ arsc.org
clerk @ arsc.org
2018年 7月 11日 (水) 13:08:13 JST
□名前:中川万理子
□所属:東京大学空間情報科学研究センター
□会員:会員
□お知らせの内容:研究会関連
------------------------------------
□内容
:東大 CSIS 「CSIS DAYS 2018」発表募集のご案内
ARSC会員 各位
東京大学空間情報科学研究センター 中川万理子です.
平素は,東京大学空間情報科学研究センターの活動にご理解・ご協力いただき,ありがとうございます.
2018年11月2日(金)〜3日(土)に本学で開催されます,CSIS DAYS 2018「全国共同利用研究発表大会」の発表のお誘いのemailをお送りさせていただきます.締切は,8月30日(木)となっております.
CSISでのデータ利用などで共同研究を進めている研究者に限らず,空間情報科学に関連する研究成果をご発表いただける場となっておりますので,ご興味のある方のご投稿をを待ちしております.
末尾に,瀬崎薫センター長からの発表へのお誘いのご案内を付けさせていただきます.
**********************************************
東京大学 空間情報科学研究センター
CSIS DAYS 2018「全国共同利用研究発表大会」での発表へのお誘い
空間情報科学研究センター(CSIS)では,2018年11月2日(金)〜3日(土)に東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト(通称「フューチャーセンター」)において年次研究発表大会 CSIS DAYS 2018を開催いたします.一般公募による研究発表と,CSISと共同研究を進めている研究者の方々による発表が行われます.空間情報科学に関する研究の成果を広く知っていただき,産官学の連携を促進する研究交流の活発な場に発展することを期待しております.CSIS DAYSは,空間情報科学に関する最新の学術研究動向を多くの参加者と共有できる点で非常に有意義であり,またオフラインでの研究者・実務家をつなぐネットワークを作る場としても機能してきました.
年次研究発表大会 CSIS DAYS 2018は,4回のポスターセッション(各45分間)を基本としますが,各セッションの最初にポスター発表者全員がそれぞれ5分間で口頭発表いたします.発表にご興味がある方は,CSIS DAYS 2018のウェブサイトをご覧のうえ,是非ご検討ください.
http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/csisdays2018/
http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/csisdays2018/guideline.html
また,去年の発表内容は以下から閲覧可能です.
http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/csisdays2017/program.html
研究アブストラクト(A4 1ページ)の【投稿締め切りは8月30日(木)】となっております.
優れた発表に対しては,優秀研究発表賞を授与しております.皆様からの積極的な発表申し込みをお待ちしております.
空間情報科学研究センター長 瀬崎 薫
-------------------------------
【問い合わせ先】
CSIS DAYS 2018 「全国共同利用研究発表大会」事務局
days18office @ csis.u-tokyo.ac.jp
-------------------------------
**********************************************
------------------------------------
arsc2-ml.arsc.org メーリングリストの案内